【流行ってる?】今話題のスキマバイトのメリット・デメリット(タイミー、メルカリ ハロ etc…)
Intro
最近話題の、スキマバイトをご存じですか?
1日数時間だけ、面接不要ですぐに働ける単発バイトです。
ちょっとした空き時間をお金に変えられるので、タイムパフォーマンスを意識する人などにピッタリな仕組みになっています。
有名なスキマバイトアプリには「タイミー(Timee)」、「シェアフル」、「メルカリ ハロ」などがあります。
そんな話題のスキマバイトに、興味を持たれている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、スキマバイトのメリット/デメリットを分かりやすく解説していきたいと思います^^
Index
Index
IntroIndex有名店がこぞって導入:スキマバイトとは?スキマバイトで働く流れ:アプリダウンロード〜勤務&退勤まで0. アプリをインストール&本人確認1. 募集をさがす:時間・条件を確認2. 仕事詳細画面で条件等を確認して、応募する3. 就業前確認&出勤/退勤時にアプリでQRを読み込む出勤後の具体的な流れ※イメージスキマバイトのメリット:タイパ/社会経験/即時振込メリット1:スキマ時間を有効活用メリット2:社会経験になるメリット3:お金がすぐに振り込まれるスキマバイトのデメリット:はたらく環境/税金面デメリット1:働く場所によって当たり外れがあるデメリット2:確定申告が必要になる場合も人気スキマバイトアプリ3選:おトクにスキマバイトデビュー!Timee(タイミー):現在は初回キャンペーンなしメルカリ ハロ:お友達紹介キャンペーン(最大5,000円分)シェアフル:招待コード入力で、Amazonギフト券500円分GET!まとめ最後にRelated ArticlesRecent Posts
※本記事はアフィリエイト広告を掲載しております
Tom=Cat
みなさんこんにちは!
今話題のスキマバイトアプリについて、アプリ月15万円分も働いたことのある著者が徹底解説していきます。
この記事1つで、働く流れや、スキマバイトのメリット/デメリットを理解することができますよ^^
有名店がこぞって導入:スキマバイトとは?
スキマバイトはその名前の通り、日々のスキマ時間でアルバイトができる仕組みです。
予定の合間や、やることのない休日などの空き時間で、アルバイトとして働いて給料を貰うことができます。
アプリにお仕事の募集が表示されるので、その中から自分に合ったお仕事に申し込むだけ。
面接不要ですぐに働けて、お給料もその日のうちに受け取ることができます。
飲食店のホールや洗い場、荷物の仕分けやイベント運営、チラシ配りやデリバリーなど、多種多様なお仕事から選ぶことができますよ^^
有名なファストフード店や物流会社だけでなく、高級飲食店でも働けるチャンスにもなり得ます。
スキマバイトで働く流れ:アプリダウンロード〜勤務&退勤まで
スキマバイトを始めてみようと思っても、実際にどのような流れで働くのかわからず、不安ですよね。
まずはじめに、簡単な流れをご説明します。
スキマバイトアプリで働く流れ
- インストール&本人確認
- 募集をさがす
- 条件を確認して、応募する
- 出勤時と退勤時に、アプリからQRコードを読み込む
0. アプリをインストール&本人確認
スキマバイトアプリをインストールしたら、働く前にまず本人確認が必要です。
こちらは何も特別な書類が必要なわけではなく、運転免許証やマイナンバーカードとスマホのカメラがあれば問題ありません。
タイミー | すぐに働ける単発アルバイトが見つかる求人アプリ
Timee, inc.無料posted withアプリーチ
メルカリ ハロ - 思い立ったらすぐにお仕事できる
Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ
シェアフル -スキマバイトアプリ・単発日払い求人をすぐ探せる
Sharefull,inc.無料posted withアプリーチ
1. 募集をさがす:時間・条件を確認
アプリのお仕事募集の一覧から、応募したいバイトを探します。
アプリでのお仕事募集一覧では、
- タイトル&サムネイル画像
- 給料
- 勤務時間
の3つが表示されています。
自分にあった募集を探す際には、以下の項目を確認しましょう。
探す際の確認項目
- タイトル
- 給料
- 勤務時間
タイトルとサムネイル画像を見て、「自分にもできそうな仕事だな」と思ったら、まず時間を確認しましょう。
スキマバイトという名前の通り、スケジュールに合った募集に応募をするようにします。
給料を確認して、この募集に応募したいと思ったら、今度は仕事の詳細を確認します。
2. 仕事詳細画面で条件等を確認して、応募する
一覧から気になった募集をタップすると、そのお仕事の詳細画面が表示されます。
ここで確認しておきたいのが、以下の6項目です。
応募前に確認する項目
- 仕事内容(詳しい説明)
- 服装/持ち物
- 応募条件
- 働く場所へのアクセス
- 給料の内訳(時給・交通費支給)
- レビュー
お仕事のイメージを持つために、仕事内容の説明を確認します。
ただ、募集によって説明がまちまちなので、レビューなども参考にするのがおすすめです。
職場の雰囲気や待遇などは、同じスキマワーカーの意見がとても参考になります。
また、案件によっては「経験者限定」などの応募条件や、服装の指定もあります。
持ち物などについても、自分が持っているものなのか確認が必要です。
応募をする前に、しっかりと確認するようにしましょう。
一つ注意したいのが、仕事場所へのアクセスと集合時間です。
現場系の仕事だと、仕事時間の30分前集合、ということも珍しくありません。
移動時間も加味して、仕事を探すようにしましょう。
時間や条件・仕事内容を確認して応募を決断したら、「応募する」というボタンをクリックして応募手続きをします。
再度確認事項が表示されるので、最終確認をした上で応募をしましょう。
3. 就業前確認&出勤/退勤時にアプリでQRを読み込む
応募が完了し、お仕事が決定しても、まだやらなければいけないことがあります。
それは、お仕事24時間前の「就業前確認」です。
アプリから通知があるので、その手続きに従って「就業場所」や「持ち物」を確認します(チェックするだけですので、すぐ終わります)。
お仕事当日になったら、時間に余裕を持って集合場所に到着するようにします。
現地に到着したら、「□□(アプリ名)から来た〇〇(名前)です!」と挨拶をしましょう。(例:タイミーから来た小林です!)
勤務先の方が案内や説明をしてくれますので、その指示に従って準備、出勤を行います。
基本的に勤怠登録は、お店に用意してあるQRコードをアプリで読み込むことで行います。
QR以外での勤怠登録
お店側でQRの用意がなかったり、勤務時間が変更になった場合には「修正依頼」という申請を行います。
アプリから勤務時間と休憩時間、申請理由を登録するだけですので、とても簡単にできますよ。
万が一わからなかった場合は、お店の方やスキマバイトアプリのFAQを頼りましょう。
出勤後の具体的な流れ※イメージ
出勤から退勤までは、基本的には以下のような流れです。
当日はたらく流れ※イメージ
- 集合時間、もしくは勤務開始時間5〜10分前に勤務場所に到着
- スタッフの方に「□□(アプリ名)から来た〇〇(名前)です!」と挨拶
- スタッフの方から、仕事の準備と勤怠の案内
- 出勤時のQR読み込み、仕事の準備が終わったら、スタッフの方に声をかける
- スタッフの方から仕事内容の説明を受け、業務開始
- 勤務終了時間になったら、借りたものなどを返却して、退勤時のQR読み込みを行う
- 挨拶をして、帰宅
「経験者限定!」などといった募集でない限り、そこまで難しい業務を任されることはあまりありません。
ただし、お店側もタイミーを使い始めたばかりだったりすると、お仕事の説明が不十分なこともあります。
そういった場合は、しっかりと聞くことが大切です。
なんとなく不安を抱えながらやるのは苦痛ですし、お店にとっても良くありません。
迷惑かな?と思っても、図太く聞く姿勢が大切です。
また、退勤時間になっても声をかけられないこともたまにあります。
そういった時も、自分で「時間になった」ということを担当の方に伝えましょう。
初めての経験で緊張も不安もいっぱいですが、だからこそ主体的な姿勢が大切ですよ^^
スキマバイトのメリット:タイパ/社会経験/即時振込
スキマバイトではたらく、なんとなくのイメージを持っていただいた上で、ここからはメリット/デメリットをそれぞれ解説していきます。
メリット1:スキマ時間を有効活用
予定に突然キャンセルが出たときや、次の予定までの空き時間など、することがないスキマ時間をお金に変えることができます。
短時間の募集が多いため、自分のスケジュールの合間にも入れやすく、スキマ時間の有効活用にぴったりです。
また、スキマバイトの長所として、面接不要ですぐに働けることも挙げられます。
前日や当日にバイトを入れることができるので、思い立ったときに働く事ができます。
メリット2:社会経験になる
スキマバイトでは、飲食店のホールや洗い場から、物流倉庫での仕分け業務、イベントの運営スタッフなど、多種多様なお仕事をすることができます。
固定の仕事・バイトだけではできなかったような、様々なお仕事へのチャレンジができるんです。
普段行っているお店の裏側に入れたり、接客やサービスについて学ぶことができたり。
また、様々な人と共同作業することになるので、対人関係の中でも学びがあります。
単なる収入源としてだけでなく、社会経験としても価値のある時間を過ごすことができるんです。
メリット3:お金がすぐに振り込まれる
スキマバイトアプリで人気な「Timee(タイミー)」、「シェアフル」、「メルカリ ハロ」では、お仕事後すぐに、給料を銀行口座に振り込むことができます。
QRコードで勤怠登録を行い、募集時間通りの勤務した場合、退勤QRを読み込んだ時点で給料が確定します。
アプリから振込申請をすれば、ものの数分以内に銀行口座に給与が振り込まれるシステムになっているんです。
振込手数料も無料なのでご心配はいりません。
お仕事が終わったあとすぐに反映されるので、緊急で手元にお金が欲しいときには持ってこいです。
また、お仕事を頑張った成果としても体感しやすく、達成感を味わうことができます^^
スキマバイトのデメリット:はたらく環境/税金面
たくさんのメリットがあるスキマバイトですが、もちろんデメリットも存在します。
どちらも理解したうえで、お仕事に臨むようにしましょう。
デメリット1:働く場所によって当たり外れがある
スキマバイトでは、経験がなく勝手もわからない職場で働くことがほとんどです。
そのため、現地の担当の方が説明と指示出しをしてくれます。
その際、これは当然のことではありますが、指示を出す人によってクオリティに差が出てしまいます。
スキマバイトを導入したばかりのお店では、どの程度の経験がある人が来て、どのように説明したらいいのか、ノウハウがないことも珍しくありません。
単純に説明が不十分なら、バイト側から質問すればよいのですが、態度や雰囲気が悪い職場に当たることもなくはありません。
働く場所・指示を出す人次第では、働きづらく感じてしまうことがあるのがスキマバイトのデメリットの1つです。
ただ、レビューのいい職場ではそういった体験をすることは滅多にないので、仕事を選ぶ際には他の方のレビューを参考にするようにしましょう。
デメリット2:確定申告が必要になる場合も
スキマバイトでの収入にも、当然税金がかかってきます。
控除額を超える収入があった場合には、確定申告をする必要があります。
ご自身の本業収入の有無や、所得額を確認し、必要な手続きを行うように注意が必要です。
人気スキマバイトアプリ3選:おトクにスキマバイトデビュー!
ここまで、スキマバイトのメリットとデメリットを解説してきました。
最後に、人気&おすすめのスキマバイトアプリと、オトクなキャンペーンをご紹介します。
Timee(タイミー):現在は初回キャンペーンなし
Timee(タイミー)は、お仕事の募集が一番多くておすすめのスキマバイトアプリです。
アプリがシンプルで使いやすく、募集が多いため、自分の都合にあったバイトを見つけやすいです。
サポートも充実しているので、はじめてのお仕事でも安心ですよ^^
どのアプリを使えばいいのか迷ったら、タイミーから始めてみてください。
タイミー | すぐに働ける単発アルバイトが見つかる求人アプリ
Timee, inc.無料posted withアプリーチ
メルカリ ハロ:お友達紹介キャンペーン(最大5,000円分)
メルカリ ハロは、フリマアプリで有名な「メルカリ」が運営するスキマバイトアプリです。
他のアプリとは異なり、分単位で給与が算出されたり、振込申請の手間なく給与が直接口座に振り込まれるなどの特徴があります。
キャンペーンも豊富で、お仕事をするとメルカリのポイントがもらえることも多いです^^
今、メルカリ ハロを始めて招待コード「CQUEKZ」を入力すると、最大5,000円分のメルカリポイントがもらえるキャンペーンが実施中です。
初めてのお仕事から5回目までは、働くたびに毎回1,000円分のポイントが貰えちゃいます!
約1時間分のお給料を追加でGETできるので、とってもお得にデビューできますよ^^
招待コード:CQUEKZ
手順
- 招待コード:「CQUEKZ」をコピー
- リンクからキャンペーンページへ移動する
- ページ下の「招待コードを登録する場合はこちら」をクリック
- 入力エリアに「CQUEKZ」を入力して、「このコードで登録する」をクリック
- お仕事に挑戦して、最大5,000円分のポイントGET!
メルカリ ハロ - 思い立ったらすぐにお仕事できる
Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ
シェアフル:招待コード入力で、Amazonギフト券500円分GET!
シェアフルは、人材事業で有名な「PERSOL(パーソル)」が運営するスキマバイトアプリです。
交通費支給が実費で出る案件があったり、また独自のポイントサービスでPayPayポイントなどがもらえたりします。
募集の傾向としては、飲食、設営・撤去などが多いイメージです。
シェアフルでは、はじめてのお仕事の前に招待コード「FVF0L76」を入力すると、Amazonギフト券500円分をGETすることができます。
招待コード:FVF0L76
手順
- 招待コード「FVF0L76」をコピー
- シェアフルの「マイページ」へ移動
- 下にスクロールして「友達を招待してAmazonギフト券GET」をクリック
- 一番下にある「招待コードを入力」から、コードを入力
シェアフル -スキマバイトアプリ・単発日払い求人をすぐ探せる
Sharefull,inc.無料posted withアプリーチ
▼ 各アプリの特徴をもっと詳しく知る【タイミー/シェアフル/メルカリ ハロ】
まとめ
いかがだったでしょうか?
スキマバイトは、現代のニーズにあった素敵な仕組みだと感じています。
ただし、メリット/デメリットを併せ持っているので、それらを理解した上で利用することが大切です。
個人的には、スケジュールに合わせてバイトを入れられるので、スキマバイトアプリをとても重用しています。
この記事が皆さんのスキマバイトデビューの一助になっていれば、とても嬉しく思います^^
▼ スキマバイトアプリ徹底比較!【タイミー/シェアフル/メルカリ ハロ】
▼ chocoZAP(ちょこざっぷ)始めてみた【1ヶ月目】
最後に
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
このブログでは、”日常に冒険を”をテーマに、みなさんの毎日に変化を起こすようなアイディアを共有しています。
それでは、またお会いできるのを楽しみにしています!
Take it easy!